全般パンくずリストを表示する自作ショートコードの作り方 パンくずリストを表示することができるショートコード関数の作り方を解説しています。カスタムHTMLウィジェットにも簡単に設置できるため、記事にふたつめのパンくずリストを表示したいと考えている人にオススメのカスタマイズです。2020.10.11全般
CocoonCocoonのカテゴリーウィジェットのカスタマイズ WordPressテーマのCocoonで使用できるカテゴリーウィジェットのデザインをより良くするカスタマイズを紹介しています。コピペで簡単に、style.cssにCSSコードを軽く付け加えるだけで行うことができます。2020.09.26Cocoon
CocoonCocoonの検索ボックスのカスタマイズ WordPressテーマのCocoonに存在する検索ボックスのカスタマイズを紹介します。検索ボックス自体のデザインや検索ボタンの配置のレイアウトなどを変えたいときに参考になるかと思います。2020.09.26Cocoon
CocoonCocoonの関連記事をスクロール化するカスタマイズ WordPressテーマのCocoonの関連記事をスクロール表示にするカスタマイズの紹介です。CSSコードのみでカスタマイズ可能、どんな表示数にも柔軟に対応した作りとなっています。スマホからでも見やすく、また関連記事カードもスクロールがわかりやすいデザインとなっています。2020.09.26Cocoon
CSS「overflow: scroll」要素の内部の右側のmarginを空ける方法 overflowで表示するスクロール要素内部の最後のコンテンツの右側の間隔を空ける方法を紹介します。marginが効かず困っている人におすすめの記事です。また、正しく行っているはずなのにうまくいかないときの原因も説明しています。2022.09.29CSS
CSSCSSのoverflowプロパティの値「auto」の使い方と使いどころ CSSのoverflowプロパティの値のひとつであるautoについて紹介している記事です。使いかたと書きかた、そして使いどころについても説明しています。2020.09.26CSS
CSS「display: flex;」内の複数の要素を横にはみ出させる方法 「display: flex;」内に存在する複数の要素を横並びではみ出させる方法を紹介します。スクロール表示のブロックを作りたいのに親要素からコンテンツがあふれてくれない問題を手っ取り早く解決します。2020.09.26CSS
CSSCSSの「calc()」が効いてないときに確認したいこと CSSの関数「calc()」がうまく使えなくて困っているときに読んでほしい記事です。正しいはずなのにおかしい、利かないといったトラブルの解決方法を紹介しています。2022.10.08CSS
CocoonCocoonの目次のカスタマイズ WordPressテーマのCocoonに用意されている目次のカスタマイズを解説します。デフォルトの設定やCSSコードの内容を解説し、コピペで簡単にカスタマイズする方法をご紹介。2020.09.26Cocoon